小豆島

 猛暑の夏が過ぎ、少しずつ秋の気配を感じるようになった10月中旬、二班に分かれて香川県の小豆島へ1泊2日の旅行に出かけました。

 小豆島は、瀬戸内海の東部にある島で日本のオリーブ栽培の発祥地として知られています。伝統産業の醤油やそうめんの生産が盛んなことでも有名です。今回の旅行は、名古屋駅からバスで姫路港を目指し、そこからフェリーで小豆島に渡り名所を巡りました。皆、初めて訪れる小豆島に期待が膨らみました。

 午後1時前に姫路港に到着。フェリー乗り場には、すでに乗船を待つ車が何台も留まっていました。目の前には穏やかな瀬戸内海が広がっていて、ワクワクしながら出航時間を待ちました。しばらくすると白いフェリーがゆっくりと港に入ってきました。

 午後1時35分、いよいよ出港の時間です。バスのままフェリーに乗り、ハッチが閉まるとバスを降りて、皆展望デッキに出ました。

 姫路港は徐々に遠ざかり、航路は波もなくフェリーは白い水しぶきをあげて順調に進んでいきます。これから1時間40分のクルーズです。心地よい太陽の光とさわやかな潮風を全身に浴びて、初めて見る瀬戸内海の景色に、皆、大感激!思い思いに客室やデッキからの眺めを堪能し、心まで癒されるような贅沢な時間を過ごしました。

 午後3時20分、小豆島の福田港に入港。最初に訪れたのは、醤油の醸造所が並ぶ ‟醤の郷(ひしおのさと)”です。明治時代には400軒もの醤油蔵が軒を連ねていたとか。今でも20軒ほどが、昔ながらの木桶仕込みで醤油をつくっています。その中の一軒の醸造所を訪ねました。芳ばしい醤油の香りが漂う蔵の中で、小豆島の醤油の歴史や醸造の話しを聞きました。

 ‟醤の郷”を後にして、宿泊するホテルへ向いました。ホテルのすぐ側には ‟エンジェルロード”あります。エンジェルロードは、干潮の時に現れる砂の道で、近くの小島まで歩いて渡ることができます。ホテルに着いたのは干潮にはまだ早い時間でしたが、潮が引き始めていて歩くことができました。夕日に浮かぶエンジェルロードを背景に、皆で写真を撮り、静かな瀬戸内の夕暮れを楽しみました。

 2日目も晴天に恵まれ、ホテルの窓からもう一度、朝のエンジェルロードを眺めてホテルを出発。この日は“オリーブ公園”と、‟日本三大渓谷美”の一つに数えられている ‟寒霞渓(かんかけい)”を訪れます。

 オリーブ公園は、道の駅にもなっていて、映画「魔女の宅急便」のロケ地になったことでも知られています。公園は瀬戸内海をのぞむ小高い丘の上にあって、そこに2000本ものオリーブが植えられ、緑色の実がビッシリとついていました。畑の一角に白いギリシャ風車が建っていました。この風車は、小豆島の姉妹島になっているギリシャのミロス島との友好の印として建てられたものです。真っ青な空に白い風車が映えて、その鮮やかなコントラストに、皆目を奪われました。

 一面のオリーブ畑と晴れ渡った空、眼下に広がる瀬戸内海ののどかな景色を眺めながら、ゆっくりと園内を散策しました。

 次に訪れた‟寒霞渓”は、小豆島の中ほどにある島の最高峰で、約1300万年前の火山活動によってできた渓谷です。ここは瀬戸内海国立公園を代表する景勝地で、さまざまな奇岩や四季折々の自然が美しいことで知られています。山頂へはロープウェイで登り、そこからの眺めを楽しみました。展望台から小豆島の入江や岬、海峡を挟んだ四国まで見渡すことができました。

 山頂からバスで福田港に向い、再びフェリーで姫路港に戻り岐路につきました。

 初めて訪れた小豆島で、瀬戸内海の明るい景色に包まれてゆったりと過ごし、新たなエネルギーを充電することができました。

 今回の旅も日常を離れ、さまざまな風物や自然に触れ、皆で感動を共有し、さらに絆を深めることができました。